|
今年平成16年度は航空自衛隊創設50周年の年にあたります。
このグアムから零戦が返還された時期が創設10周年でありましたから、意義ある偶然の一致でしょうか?感慨深いです。
文面にも期待されている通り、文字通り平和維持に多大な貢献を行ってきた航空自衛隊様には今後とも頑張って頂きたいと思います。
今年は航空自衛隊として色々なイベント等あるでしょうから期待してしまいます、私としてはこの様な古い意義ある航空機・関連物品の保存も動きがあることも祈ってます^^。 |
|
|
|
|
グアムで昭和39年に回収された43−188三菱4685号機です。
(この写真は航空自衛隊広報から提供いただいたものです。撮影者は航空自衛隊岐阜基地写真班です。) |
|
|
|
|
|
|
|
分解・修復
この写真は米軍より返還後、航空自衛隊岐阜基地第2補給処内において(三菱重工の技術指導を受け)修復作業中の写真です。
昭和14年4月1日に十二試艦上戦闘機初号機が進空した地で修復作業が行われたというのも不思議なことです。(作業場は旧陸軍航空廠施設です。) |
|
1、
曲がったペラを分解し、ブレーキプレスにて延ばした。
5月6日 |
|
|
|
|
2、
スピンナー先端部は板金加工及溶接で新中及下部は修復した。
5月6日 |
|
|
|
|
|
3、
腐食部を強化プラスチック(FRP)で成型しポリエステルレジンで凹部の穴埋めを行い、パテで平滑面とし銀色ラッカー塗装を行って仕上げた。
5月10日 |
|
|
|
|
|
4、
2Dにて修復のため解体した部品脚及補助翼
この他に後胴・尾翼。機銃等在り。
6月2日 |
|
|
|
|
|
5,
脚柱及翼内20o機銃の取りハズシ作業
鉄鋲及ボルトの錆と腐食に困難を極めた。
6月2日 |
|
|
|
|
|
6、
外翼下面より外板とりハズシを行った。
6月3日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9、
エンジン取りハズシ
横転した前胴の下面
6月1日 |
|
|
|
|
|
|
|
11、
胴体一部外板トリハズシ
後胴との結合ヶ所の保持のためアングル手当てを行ふ
6月1日 |
|
|
|
|
|
|
|
13、
化学処理のためホークリフトにて運搬
6月1日 |
|
|
|
|
|
14、
洗浄作業
スチームクリーナーを使用しアルカリ洗滌す。
5月10日 |
|
|
|
|
|
15、
クウネントリングの新作組立80%完
6月23日 |
|
|
|
|
|
16、
計器板完成
50%はUSAのものを使用す。
6月20日 |
|
|
|
|
|
17、
サンドブラスト完了。 日本パカーに頼む
6月12日完了 |
|
|
|
|
|
18、
外翼下面洗滌後プライマー塗装、桁の取りハズシを行ふ。
6月9日〜6月15日頃 |
|
|
|
|
|
|
|
20、
縦通材及び骨格類の腐食損耗取りハズシ
6月22日 |
|
|
|
|
|
21,22,23
外翼下面桁取りつけ作業
7月15日完 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24、
第2補給所より20mm機銃
改修を完了し送ってきたもの |
|
|
|
|
|
|
|
26、
前胴を反転させタンク室内部取りハズシ及び桁の補修
(FRP)縦通材取かへ脚室の改修を行ふ準備
7月10日 |
|
|
|
|
|
27、
フラップ翼の新作、骨格及外板(左右2枚あり)
7月30日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
38、
胴翼の結合作業を行ふ
このカバーを取ハズシて
胴体下面タンク室のカバーー
7月末 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44、
キャノピー組立 アクリールグラス取付完了品
7月 |
|
|
|
|
|
45、
尾翼取付、胴翼は破布張りドープ仕上
8月20日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|